GoogleアカウントとGmailアカウントはなぜ必要?
ブログではメールアドレスを登録する場面がいくつかあります。
Googleアドセンスは「Google」のサービスなので、アドレスもGoogleのものがいいです。
それ以外だと登録できない場合もあります。
なので必ず必要になります。
Gmailアカウントはブログ以外にも活用できるので、とっておいて損することはないので、必ず準備していきましょうね!
GoogleアカウントとGmailアカウントは複数作れる!
GoogleアカウントとGmailアカウントは複数作ることができます。
なのでプライベートのメールとブログを分けたい場合は、2つ目以降も作ってみてくださいね。
私はたくさん持っていて 笑
しっかり自分用、子供のお知らせ用、ブログ用など分けていますよ〜!
Googleアカウントを作成しよう!
ではさっそく、Googleアカウントから準備していきましょう!
①まずはGoogleでもYahoo!でもOKなので検索窓に「Googleアカウント作成」と入れて検索します。

②検索してGoogleアカウントのサイトを開き、右上の「アカウント作成」をクリック。

③アカウントの作成をしていきます。

名前は本名でなくてもOKとは言われていますが、1つ目は本名が無難です。
苗字→名前で入れていきます。
ユーザー名のところがGmailアドレスになる部分になりなります。
今までに作ったことがあるメールアドレスのように好きなものを入れてみてくださいね。
▼もしすでに使われているとこのように表示されます。

この表示が出た場合は、他のアドレスを考えて入れてみてください。
パスワードまで設定できたら、「次へ」をクリックします。
パスワードは忘れないようにメモするといいです^^

電話番号にはスマホの番号を入れてください。
再設定用のメールアドレスは1つ目のGoogleアカウントでしたら、省略していいです。
2つ目以降なら既存のメールアドレスを設定してもOK。省略も可能です。
性別まで入力できたら、「次へ」をクリックです。
④プライバシーポリシーと利用規約に目を通して、下にある「同意する」をクリックします。

⑤この画面になったらGoogleアカウント作成の完了です!

Gmailアカウントを作成しよう!
次はGmailアカウントを取得していきます。
①右上の「Googleアプリ」をクリックします。
アプリがたくさん並んでいるので下にさがっていって「Gmail」を開きます。

②Gmailを開くとこのような表示が出ることがあるので、「スマート機能を有効にする」を選択して次へをクリック。

③次にこのような表示が出るので、「Gmail、chat、Meetのデータを使用して他のサービスをパーソナライズする」を選択して完了をクリックします。

⑤この画面になったらGoogleアカウントが取得が完了です!

2つ目以降のアカウントの作成方法
2つ目以降のアカウントの作成についてもご紹介しておきますね!
①Googleの画面を開いて、右上のアイコンをクリックして下にある「別のアカウントを追加」をクリックします。

クリックすると、Googleのログイン画面になるので、下にある「アカウントを作成」をクリックします。

自分用、子供用、ビジネス用と出てくるのでどれを選んでもOKですが、私は毎回「自分用」を選んでいます。
アカウント作成をクリックすると1つ目と同じように「アカウントの作成」画面になりますので、同じように設定していってください。
以上がGoogleアカウントとGmailアカウントの作成方法でした!
おさらい
今回は、GoogleアカウントとGmailアカウントの作成方法でした。
ブログではメールアドレスを登録する場面が必ず出てくるので、まずは作成してみてください。
作成方法は思ったよりも簡単ではないでしょうか?
Gmailアドレスは持っている方も多いかと思うので、その場合はGoogleを開いて、アイコンの中の「別のアカウントを追加」から作成してブログようにするのもありです!
他の記事ではブログを作成するために必須になる「ワードプレス」について簡単にご紹介していきますね。
コメント